どうも、ウエちゃんです。20回目の投稿となります。
ブログランキングに参加しております。 →人気ブログランキング →にほんブログ村
さて、前回、前々回に引き続き、1号物件のリフォーム手直し計画です。
エリックさんの物件のお手伝いに行かせて頂いた時、かなりザックリした直し方に驚きを隠せませんでした。
カッコ良く直して高値家賃を狙うとなると、入居者が求める内装レベルも上がってしまうような気がして、細かい仕上げの粗が、放置して良いのか直したほうが良いのかの判断が難しいです。
かと言ってボロ戸建ては、完璧に直すというのはほぼ不可能ですし、難しいです。やっぱり適当な所で済ませて安めの家賃で貸すほうが王道なのかな~という葛藤の日々です。
以前に所属していた大家の会が、「安く買って、安く直して、地域最高値で貸す」という方針の会だったので、その方針でここまで進めてきましたが、今後の買い進め方においては、色んな情報を精査し直して、自分なりの方針を模索し直す必要があると思っています。
外回りと水回りのチェックは終わりましたので、今日は水回り以外の内装をチェックしていきます。
色んなご意見・ご提案・アドバイス、ツイッターのコメントやDMにて頂戴しまして、大変感謝しております。
一つずつ解決して行きながら、またその報告もこちらで出来ればと考えております。引き続きアドバイスお願いいたします。m(__)m
まず玄関の照明です。

玄関を外から見たらこんな感じ。

中から見るとこんな感じ。

目線。

上のほうです。

玄関外側にはこんな照明がついています。

この玄関照明、どんなのにしようかなぁ?
安くてセンス良くて、この物件に合う照明、どなたかご提案くださいませんか?
次に階段の照明です。

これはこのままでもいいかな~と思っています。
ただ、スイッチが階段の上と下にあるんですが、両方ONにしないと点灯しません。普通、どちらからでもON・OFFの切り替えが出来ますよね?上がOFFになっていると、下のスイッチをどう押しても点灯しません。職人さん、たぶん配線間違えてますよね?
でもこれ、直すのって、また壁剥がしたりして大変なのかな?スイッチ部分の基盤みたいなやつだけチャチャッと交換するだけで直せるなら、直してもらいたいけど・・・どうなんでしょ?
それからリビングの照明。

メイン照明が2階にあった和室のダサいやつのカバーだけ外したやつを便宜的に付けてもらってるけど、ちょっとこのままはダサくて、せっかくの内装が台無しなので、ここにはシーリングファンを付けたいなぁと思ってます。

照明が付いてないファンだけのやつが一番安いけど、それだとちょっと明るさが足りないんだよな。
ダクトレールだからレールの途中に照明追加できるとは思うけど、スポットライトの統一感取る必要あるし、う~~ん、どうしよう。イケアとか色々見てみようかな。
リビングの掃き出し窓。

普通に勢いよく開けようとすると、造作して頂いたキッチンカウンターに激突する。

ウレタンクッション買ってきたので、

これを取り付けて、

バッチOK。

階段下収納。ここも綺麗に仕上げてもらって、カッコいいんだけど、

暮らしてると、お掃除したりしてるうちに、

すぐ気づくよね?

ここはちょっと綺麗に補修しておきたい。
リビングの押入があった場所。

たぶんここに敷居があって、敷居を外したんだよね。

敷居がはまってあった柱の穴。

掃除する度、たぶんゴミがここに入って行って、入居者にとってはストレスだよね?
何らかの方法でこの穴は埋めたい。
階段を上がった踊り場の、

2枚のドア。

ニューハカランダ風の木目調のドア。

ダサいってほどではないけど、ちょっと古臭い。まぁ2階だし、いいんだけど。

DATSU?ダーツ?脱衣所?これ剥がすと汚くなりそう。シート貼ろっかな。
2階元和室のアクセントクロス。

剥がれてきてますなぁ。

細かい所は気にしすぎないように、

気にしすぎないように・・・。

1階和室の入口付近の床。

ちょっとスキマが、

気になるなぁ・・・。

掃除する度にゴミが詰まっていくよね・・・。

もう1個の和室の、

アンテナのブースターなのかな?

お願いしてない部分まで色々やって頂いてます。

クロスが・・・、

浮いてきてます。ちょっと貼り付けるの、難しそう・・・。
リビングの床に、

これは何だろう?

あっちにもポツリ、

こっちにもポツリ。

CF貼る時にゴミが落ちてた?それか針葉樹合板の節か何かなのかな?
これ、今さら取り出せないよね?気にしない、気にしない。
CFのつなぎ目がちょっと目立つ。

爪で引っ掻くと浮くなぁ・・・。

重なってるからみたいだ。

これは直せるかなぁ・・・?
一つ一つ、直すか、そのまま行くか、ちょっと向き合ってみようと思います。
大家仲間との交流の場としてツイッターを活用しております。
是非、仲良くして頂いて、お互いわからないことを質問し合い、アドバイスし合い、高め合う交流を致しましょう!
→ にほんブログ村
不動産投資仲間を増やし、情報交換の場を充実させるため、是非1日1回のクリックをお願い致します!
この記事へのコメントはありません。