どうも、ウエちゃんです。
今日は雨で外出しないはずのハメハメハ大王でしたが、ヒマなので近くの4号物件に行ってきました。
前から迷っていた1階の壁。抜こうか、抜くまいか。
やったことないし、壁の構造わからんし、抜くか抜かないか、決める前に、どうなってるか見てみようやないか、という気持ちになってきました。
この壁ですね。

この上も、抜けたら抜きたい。

バールは買ってあるんで、試しにコツン。

抜ける気がせん。
こっちはどうかな?もうちょい力入れて・・・ゴン!

あかんなぁ。壁ってバールで抜けるもんなん?
はぁ~~~~~~・・・・・ガン!!

ゴチン!!

ガツ!!

いやぁ。壁って固いんやね。
でもこれ以上力入れたら、たぶん迷惑なレベルにうるさいよ?
あ、でも挨拶してあるし、そういうもんなんかな?
う~~ん、本気でやってみるか。うりゃ!・・・・・・ゴ!!

お。いけた。

ほっほ!穴開くやん。バールでええんやん。
曲がってないほうで突いたら、どうやろ? ・・・・・・アチョー!!

向こうまで貫通した!
やったやん!・・・・・・でもええんか?穴開いてもうたぞ?後戻りでけへんぞ?

まぁ散らかりっぷり大したことないし、ビビってたらアカンよな?

ガリゴリガリゴリ・・・どや?

ガツ!ゴツ!ガリゴリガリゴリ・・・根太みたいなん出てきたで?根太って言うんかな?壁のこれも床と一緒で根太って言うん?壁の構造調べてへんからわからんわ。
「え?調べてないの?」て、床は調べたよ?壁は知らん。どういう構造なっとるんやろ?それを知りたいから解体してるんやん。

なんかねぇ。石膏ボードの上から、なんか塗ってあるんかな?なんやろこの石膏ボードの外側の素材は・・・あ・・・ま・・・まさか・・・アスベストとか含んでるやつ!?
アカンことしたんちゃう?俺?大丈夫?俺死なへん?

なんだかんだでここまで穴開けたった。もう後戻りできへん。
左のほうしかやってへんのは、反対側に

床下換気扇のリモコンとかスイッチとかがあるから。
壁の中に配線あるよね?それショートさしたら俺、感電死するやんね?死にたくないから気を付けてやってます。まじめっちゃビビリなんです。

ついに何かパイプみたいなん出てきた。

気をつけて、慎重に、慎重に、壁剥いでいきます。

配線のとこは、これ以上は怖いから、上に行こう。

うん、上も行けそうや。どこにも筋交いみたいなんあらへん。大丈夫。

長押みたいなやつもベリベリ剥がして取ったった。
長押があるってことは、ここは元和室か。LDKにするんなら、全部取っ払ったほうがええかな。そのほうがカッコええよな。

と~りあえず、全部抜いても大丈夫そうなことは何となくわかった。気がする(笑)
リモコンもここまで露出したった。

隣に壁作る予定なんで、そっちに移す予定。でもそこは電気工事士にお願いせなアカンのやろな。ビリビリ来たらションベンちびっちゃう。
さぁ壁の根太がすっかり見えてきたぞ。

今日はこんくらいにしといたろか。

応援よろしく。
→ 人気ブログランキング
→ にほんブログ村
コメントはツイッターにくださいねぇ。
この記事へのコメントはありません。