どうも、ウエちゃんです。19回目の投稿となります。
ブログランキングに参加しております。 →人気ブログランキング →にほんブログ村
さて、前回に引き続き、1号物件のリフォーム手直し計画です。
賃貸客付け依頼の前に、マイソクを作ったりしていると、細かい部分が気になり出します。
当初、費用対効果を考えて「ここはこのままでいっか」と思っていたような部分も、内装リフォームが完了してカッコよくなってくると、色々と欲が出てきます。
「その欲が、悩みの種なのじゃよ。」というブッダの声が聞こえてきそうです。
あ、すいません。こっちの話です(笑)
さて、まず浴室から行ってみましょうか。

浴室、大変綺麗に仕上がってるんですが・・・。

浴槽のスキマに穴があります。

こっちも。指輪とかコロンと外れて落とすことって、たま~にありますよね?その時ここに流れていったら、と考えると、この穴はマズい気がする。
でも、どうやって埋めればいいんだろう。コーキング?ちょっと穴が大きすぎん?
どなたか、ご意見・ご感想・アドバイスあれば、お願いしまっす!
あと、壁の上半分は、外壁用のサイディングで仕上げてあるんですが。

窓枠とのスキマが結構空いてて気になる・・・。

どうなんだろう。そんなに気にすることもないのかな?

ご意見求む。
それと浴室窓のスキマ。

和室の長押のスキマのように、ゴミが貯まる溝がある。和室の長押のスキマは目線より高くて視界に入らないからまだいいけど、ここ、目線より下にあるんで、目につく。どうなんだろう。
そして浴室窓の鉄格子みたいなやつ。下地の木部が腐ってて、ビスが効いてなくてグラグラだったので撤去してもらったけど・・・。ないままだと女性入居者は防犯面で気にするかな?どうしよう。

次は脱衣室。

洗濯排水って、この状態でいいんだっけ?防水パンは要らないってよく聞くのでいいとして、洗濯機の排水ホースと繋ぐやつ、あれなくても別にいいのかね?ここにホース奥まで突っ込めばそれでいいのかな?臭気とか上がって来ないんかな?検索すると、外部枡があるから大丈夫?ほんと?外部枡、調べたほうがいいんかな?どこ?あるんか?わからんぞ。

あと、脱衣室のクロスの仕上げが・・・。
このスキマはちょっと気になるなぁ・・・。

巾木で隠すにはちょっと高さがありすぎる・・・。デカい巾木って売ってるんかな?う~~ん、いちいち、全部、わからん(笑)
脱衣室のクロスの仕上げ。

境目が結構目立つなぁと思って近づいて見ると、どうも境目が重なってる感じ。これって切れ味鋭いカッターで上からスパッとやって重複部分取れば、綺麗に出来るんかな?やってみよか。いや失敗して余計酷くなったらどうしよ。怖い。でも細かいこんなん直してくれとか言えんしなぁ。最初から職人クオリティー求めない約束だし。

ボロ戸建てのリフォームって悩ましいね。最低限って決めて格安家賃で入居付けする方針なら、こんなんどうでもいいんやろうけど、カッコよく仕上がって高値家賃目指そうと思うと、こういう部分も入居者から指摘されるんちゃうか?と気になってくる。
上げられる限り家賃は上げたほうがいい、っていう方針でこれまで考えてきたけど、いざリフォームが完成して思うことは、「家賃が高くなればなるだけ入居者も内装のクオリティーを求め出すんじゃないか?」ということ。この悩みはたぶん客付け完了して何軒か経験積む中で模索するしかないのかな。今後のリフォーム方針、いやそれ以前に買い進め方にも影響を及ぼす超~大事な部分のように思えてきた。
さて次はトイレ。

ドアがやっぱダサいよね?(笑)
かと言って建具は高いと聞いてるので、シート張りのような手法でグレードアップ感出せんかな?

ドアノブは最低、替えたほうがいいよね?ドアの色をブルー系で、出来ればターコイズブルーのような色味で全体との統一感と水回りのゴージャス感を演出しつつ、ドアノブで個性を引き出す。まぁセンスないんで言うだけ番長なんやけど(笑)

内装もちょっと何とかしたいな。

上半分は好意でクロス貼ってくれたけど、元々トイレはそのままって契約なので、タイル貼りの部分とかはそのまま。便器もウォシュレットも元からのもの。

タイル部分が、ヒビやら割れやら、ちょっと汚らしい。シート張りで何とか出来るんかな?

タンクの蓋も汚いけど、これはまず磨いてみてから判断しよかな。

これよ。昔あったと思われる水栓の残骸。いや邪魔やろこれ。AV女優なら喜ぶんかもしらんけど、いや位置的にそれもないか。あ、失礼。そういうブログじゃなかった。スマン忘れて。

グラインダーで削ってカットして、その上からシートを貼って隠す、みたいなやり方で見た目綺麗に出来るかな?どうやろ?

ペーパーホルダー。これは新調しよかな。
さてキッチン!

ここはカウンター化してもらった1号物件最大のアピールポイント!
写真ではそこそこ綺麗なんやけど、そこそこ古さ出てるんよね。シンクの中とか薄汚れてる。これはピカールで磨いてみよっか。

問題はドア部分。

まぁまぁ綺麗やし白で清潔感あって、いいっちゃいいと思うけど・・・。
全体のイメージカラーはブルー。トイレのドアをターコイズブルーにするんなら、キッチンもちょっとブルー系で遊びを入れた感じにしたほうがいいんかな?それとも安定の木目?

床が濃いめのCFなので、そこも考慮してチョイスしないとなぁ~・・・。
カラーセンスのある方、全体のバランスを考慮して、「ユー、これにしちゃいなよ!」ってバシッと一言アドバイスください!
大家仲間との交流の場としてツイッターを活用しております。
是非、仲良くして頂いて、お互いわからないことを質問し合い、アドバイスし合い、高め合う交流を致しましょう!
→ にほんブログ村
不動産投資仲間を増やし、情報交換の場を充実させるため、是非1日1回のクリックをお願い致します!
この記事へのコメントはありません。